
Windows Server IoT 2019 for Storage SupportWindows Server IoT 2019 for Storage サポート情報
各製品の標準搭載エディション
| Windows Server IoT 2019 for Storage | |
|---|---|
| Workgroup | Standard |
| Ness1000/1100 | CloudyⅣシリーズ |
| Ness 4000 | |
エディションに関して
本製品に関する障害・回避手段等の情報のご提供は、当社における過去のお問い合せ事例および構築、検証等のノウハウに基づく内容になります。別途、Arcserve Japanにて公開される情報もあわせてご確認下さい。
エディションの機能比較表
| OS | Windows Server IoT 2019 for Storage | ||
|---|---|---|---|
| WorkGroup | Standard | ||
| ハードウェア | |||
| 物理CPU/仮想OS数 | 1CPU | 64 | |
| コアの最大数 | 無制限 | 無制限 | |
| 仮想OS数 | なし | 2 | |
| 最大物理メモリ | 24TB | 24TB | |
| 最大ディスク数 | 6 | 無制限 | |
| ハードウェアRAID | 〇 | 〇 | |
| NVMe対応ハードウェア | × | 〇 | |
| ユーザー | |||
| 最大同時SMB接続数 | 無制限 | 無制限 | |
| 最大登録ユーザー数 | 50 | 無制限 | |
| 最大RRAS接続数 (ルーティングとリモートアクセスサービス) | 無制限 | 無制限 | |
| 最大IAS接続数 (インターネット認証サービス) | 2,147,483,647 | 2,147,483,647 | |
| 最大RDS接続数 | 65,535 | 65,535 | |
Windows ServerとWindows Storage OSの比較
| 項目 | Server | Storage |
|---|---|---|
| 販売形態 | OS単体での購入が可能 | OEM専用 |
| 使用目的 | 制限なし | ファイルサーバ バックアップサーバ |
| ソフトウェアのインストール | 制限なし | 制限あり |
| データベース(SQL Server)の利用 | 制限なし | SQL Express版(非エンタープライズ データベース) |
| CAL(クライアントアクセスライセンス) | クライアント数による | 不要 |
Windows Server IoT 2019 for Storageのライフサイクル
| エディション | ライフサイクル開始日 | メインストリーム | 延長サポート終了日 |
|---|---|---|---|
| WorkGroup | 2019/3/4 | 2024/1/9 | 2029/1/9 |
| Standard |
製品の出荷時に含まれる更新パッチ一覧
製品
適用済更新パッチ
対象のリカバリOS
CloudyⅣシリーズ
KB4602298
KB4589208
KB5000854
KB5000859
初期リリース
Windows Server IoT 2019 for Storage 関連マニュアル
| 記載日 | ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|---|
| 準備中 | ||
knowledge base(ナレッジベース)
- サポートオプション
- 保守条項・規定
- 保守体制
- iX(イクス) サポート情報
- Windows Server IoT 2019 for Storage サポート情報
- Arcserve RHA サポート情報
- Arcserve UDP サポート情報






